スタッフブログ
STAFF BLOG
近年の”地価上昇”の影響について
2025.03.03
仙台やまいち相続サポートセンター 川内よい子です。
毎年1月~4月の期間は、不動産業が主である弊社にとっては「お部屋探し」シーズンで
忙しいながらも、入居が決まると本当に嬉しい時期です!(^^)!
この期間は平均して1日あたり15~20件程度の申し込みがあります。
不動産オーナーが所有するアパートなどは、相続の際に「入居率の高さ」も重要になります。
そのため、普段から経費を上手く使いながら、入居率を高める“好循環経営”が出来ると良いですね☆
さて、話が変わりますが昨今の相続相談では、地価の上昇に関連する話題が増加していると感じます。
上記の写真は、今年の1月に私が作成した新聞です。
仙台市泉区役所前の「相続税路線価」の上昇率をテーマに書きました。
改めて調べてみました所、7年前と比べて相続税路線価が、なんと1.5倍になっておりました(+_+)
地価の上昇に伴い、その分相続税負担も増える事となります。
年々所得が貯まっていかれる不動産オーナーであれば、更にその現預金増額分にも税負担が発生・・・。
気付かぬ間に、いろいろとご負担が増えているという事になり兼ねません。
これを防ぐには、下記のような流れが大切だと思います。
現状把握 ⇒ ②今から中長期で出来る対策の立案 ⇒
実行(長期の時間を掛けると、なお効果大☆)⇒ ④数年に一度の確認と調整
相続対策は、なかなか“短期でのウルトラC”のような事は難しく、
『細かい事の積み重ね』が結果として大きな違いになると確信しております。
まだ自分には、早すぎると思うくらいが丁度よいかもしれません(*^^)v
仙台やまいち相続サポートセンターでの恒例の『相続セミナー』は、
次回5月以降での開催を企画中です。詳細決まりましたら順次お知らせ致します。
まだまだ寒暖差の激しい時期ですので、皆さまくれぐれもお身体ご自愛の上お過ごし下さい。
ご相談は無料です
メールでのお問い合わせ
メールマガジン
仙台やまいち相続サポートセンターニュース
相続・節税の
お役立ち情報満載
ご相談は無料です
メールでのお問い合わせ
メールマガジン
仙台やまいち相続サポートセンターニュース
相続・節税の
お役立ち情報満載